Journal いろんなモノコト
未経験-イマ2
こんにちは、veki designのシホです。
part01の続きはこちら
退職と開業決意、そして2人目妊娠

その後緊急事態宣言も解除され、
保育園は再開されましたが引き続き在宅勤務。
仕事のマッチングということにやりがいを感じていたのですが、
ポジションがなくなる為他の部署に移動、という選択肢を上司から提案いただきました。
これからの家族のことや自分がどうしたいか、どういう生活をしたいか、
どんな仕事をしたいかを考えたときに
webデザインを仕事にしたい!と強く思い退職。
せっかく勉強したし思っていたより早いタイミングだったけれどいい機会かもしれない。と
旦那さんにもきちんと話しました。更に背中を押してくれました。ありがたや。
退職し、勉強に集中!
自宅での勉強空間を快適につくりながら(→別記事で仕事道具について書く予定)
在宅勤務中の旦那さんと並んでせっせとお勉強
そんな中まさかの2人目妊娠発覚!
いそがしや〜
子宝バンザイ!の一方、勉強中で 開業や仕事の不安が募りましたが、腹を括ったと言いますか、覚悟がついた瞬間はこのときだったのかなと思います。
不安になっていてもしょうがない!
とにかく前向きに、よりよい未来を想像して動き出します。
いざ開業
軌道に乗ってから開業しようか悩みましたが、
軌道に乗るまで待っていたらきっと諦めたりしてしまう可能性もあるかもしれない。
自分を鼓舞する意味でも早めに開業することにしました。
あとは出産や日々に追われて開業周りや手続きが遅くなったり疎かになるのは
嫌だなと思い、出産前に開業届け提出。
税金周りのお話の本やフリーランスになるには・・・!と
意気込んで本を見て買ったりしましたが、
記入してあっさり完了。笑
*開業について準備したことや読んだ本も別記事にて紹介します。
提出はあっさりでしたが、気持ち的にこれからやるぞ!という
身が引き締まる思いでスタートしました。
出産前後

話のテイストは変わりまして、出産!
すでに会社員ではない私は国からの支給の42万円のみ!
産休中のお給料的なものは一切なし。
保険に入っていたので、給付金を受給できたのでホッとしましたが、
備えあれば憂なし。何事もこれに尽きるなーと思った次第です。
1人目は体が結構ズタボロで完璧に戻るまでに1年弱かかりましたが
2人目は衝撃少なめで産めますようにと日々祈ってました。笑
いろんな要素が入り混じった今回の出産。
産休もそもそもないので、早くやらなきゃ、早く実力をつけなきゃ、もっと実績を積まなきゃ。
そんな焦る気持ちが募りましたが、退院後PC開いても
目がチカチカ、ふらふら。
これは無理しちゃ今後辛そうだということで
ガッツリ会社員同じく、産後の日数も計算し、
セルフ産休として新生児と共に開業早々に長期におやすみしたのでした。
現在 > これから

東京在住ですが、愛する地元静岡でも活動を広げたい、基盤を作りたいと思い、
東京、東海圏を中心に活動させていただいています。
友人に紹介してもらった繋がりで広がる輪もあり、
ありがたいことにお仕事をいただけたりしています。
webだ、ITだと現代っぽい職業ではありますが、人との直接的な関わりであったり
繋がりが、ぬくもりを感じられて好きなので、そういった部分を感じられるデザイナーでありたいです。
正直未経験コネなしフリーランスは茨の道であること、
ママ業とWEBのバランスっていいかと言われるとそうではないよなーとも思います。
ただ、それでもこの道を選んだのだし、
楽しみたい、大変とやりたくないはイコールではなく、
今日が1番若いのであれば今日が一番勉強できると信じて。笑
Contact
お問合せお待ちしております。